【9/29(金)~10/1(日)のweb3ニュース10選】ETHテストネット「Holesky」立ち上げ成功 / Fireblocksがトークン化企業BlockFoldを1,000万ドルで買収 / ブエノスアイレス、ブロックチェーンベースのデジタルID発行へ etc...
ステートレスzkRollup「Intmax」がウォレットレス・ウォレット発表、世界のゲーム企業トップ40社のうち、29社がWeb3分野を模索など、10のニュースを解説!
こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日もニュース解説やっていきます!
9/29(金)~10/1(日)のweb3ニュース10選
1つずつ解説します。
1、Fireblocksがトークン化企業BlockFoldを1,000万ドルで買収
- 暗号資産保管ツールを提供するFireblocksは、金融業界最大手の機関にサービスを提供するために、トークン化企業 BlockFold を買収しました 
- Fireblocksのトークン化における機能が拡張され、トークンのカスタマイズ、オーケストレーション、配布、アドバイザリーなど、従来の資産をブロックチェーン上で取引できるようになる 
2、世界のゲーム企業トップ40社のうち、29社がWeb3分野を模索
- 市場データサイトCoinGeckoの分析に基づくと、時価総額上位40のゲーム会社の中で、72.5%にあたる29社がWeb3領域の事業を模索していることがわかった 
- ブロックチェーンゲームの直接的な開発のほか、Web3ゲームプロジェクトへの投資、ブロックチェーン関連職の採用が含まれる 
- Web3に進出を果たした29社の中で、実際にブロックチェーンゲームの開発を進めているのは、7社(24.1%)に留まる 
3、破産した仮想通貨ヘッジファンド3AC、シンガポールが創業者の1人を逮捕
- スリー・アローズ・キャピタル(3AC)の共同創業者であるスー・チュー氏がシンガポールで逮捕された 
- チュー氏は「シンガポールの裁判所による収監命令を受け、シンガポールを出国しようとした際、チャンギ空港で逮捕された」 
- 100億ドル規模の3ACは、テラ・エコシステムの崩壊後の2022年に倒産、3ACは多様な仮想通貨に対して過剰なレバレッジをかけ、仮想通貨貸付プロトコルから数億ドルを借りていた 
4、リップル社、発表から20日でフォートレス買収から撤退
- リップル社はフォートレス・トラスト(Fortress Trust)の取得を目指していたが、発表から20日後にその計画を撤回すると発表 
- これにより、米国でのライセンスを拡大するための試みが打ち切られた形となる 
- しかし、リップルはフォートレス・トラストの親会社であるフォートレス・ブロックチェーン・テクノロジーズの株主としての立場を維 
5、イーサリアム、テストネット「Holesky」立ち上げに成功──1回目は珍しく失敗
- イーサリアムブロックチェーンの開発者は新しいテストネット「Holesky」を立ち上げる2度目の試みに成功した 
- Holeskyは15日にスタート予定だったが、失敗していた 
- Holeskyは、現在使われているテストネット「Goerli」に代わるもので、イーサリアムブロックチェーンの次の大型アップグレード「デンクン(Dencun)」でも重要な役割を果たすと考えられている 


