web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【9/26(火)のweb3ニュース10選】オリックス銀行がステーブルコイン発行へ / web3VCパラダイムが政策提言へ向けてポリシーラボを立ち上げ / NFT機能を持つシューズがミラノのランウェイを歩く etc...
News

【9/26(火)のweb3ニュース10選】オリックス銀行がステーブルコイン発行へ / web3VCパラダイムが政策提言へ向けてポリシーラボを立ち上げ / NFT機能を持つシューズがミラノのランウェイを歩く etc...

JCBAが国内IEO改革案を公表、BAYCがBAPEとコラボ、ワールドコインがチリで広がるなど、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Sep 27, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【9/26(火)のweb3ニュース10選】オリックス銀行がステーブルコイン発行へ / web3VCパラダイムが政策提言へ向けてポリシーラボを立ち上げ / NFT機能を持つシューズがミラノのランウェイを歩く etc...
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

9/26(火)のweb3ニュース10選

  1. パラダイムが暗号通貨擁護の推進に向けてポリシーラボを立ち上げる

  2. Fhenix、Multicoin Capital主導のシードラウンドで700万ドルを調達

  3. セルシウス・ネットワークの債権者が20億ドルの再建計画を承認

  4. NFT機能のあるシューズ「Hoofster」がAVAVAVのミラノファッションウィークのランウェイに登場

  5. Bored Ape Yacht Club が BAPE ストリートウェアとのコラボレーションを発表

  6. JCBAが国内「IEO」改革案を公開、関係者のロックアップ制度など

  7. Friend.techコード活用のソラナ「Friendzy」など、ソーシャルファイが流行に

  8. 暗号資産取引所HTX、ハッキング攻撃受け約12億円失う

  9. オリックス銀行がステーブルコイン発行実証実験、Japan Open Chainで

  10. ワールドコイン、チリの総人口の1%がユーザーであると報告

1つずつ解説します。

1、パラダイムが暗号通貨擁護の推進に向けてポリシーラボを立ち上げる

  • パラダイム・ポリシー・ラボは、ハーバード大学バークマン・クライン・センターのプリマベーラ・デ・フィリッピ氏とコロンビア大学のアゴスティーノ・カッポーニ氏の2名を最初の学術研究員に任命

  • 暗号通貨やその他のフロンティアテクノロジーが直面している最も重要な政策問題に関する最先端の研究、解説、擁護を行う

  • パラダイムはweb3領域へ投資するベンチャーキャピタル

2、Fhenix、Multicoin Capital主導のシードラウンドで700万ドルを調達

  • プライバシーを重視したブロックチェーンのFhenixは、Multicoin CapitalとCollider Venturesが主導するシードラウンドで700万ドルを調達

  • Fhenix を使用すると、暗号化会社 Zama との提携を通じて、イーサリアム開発者が機密ユーザー データの機密スマート コントラクトを構築できるようになる

  • 2024年にテストネットが公開される予定

3、セルシウス・ネットワークの債権者が20億ドルの再建計画を承認

  • 破産した仮想通貨金融業者セルシオの債権者グループの98%以上が、投資額の67%から85%を返還する再建計画案に賛成票を投じた

  • 計画実施の最終確認はまだニューヨーク南部地区の連邦破産裁判所の承認を待つ

4、NFT機能のあるシューズ「Hoofster」がAVAVAVのミラノファッションウィークのランウェイに登場

チーフスター。 画像: OnlyEver/AVAVAV
  • Web3デザイン スタジオ OnlyEverと提携して作成された Hoofster は、埋め込まれたNFCチップでイーサリアムNFTにリンクされている

  • フットウェアがデジタル ツインに接続され、所有権証明書となり、さらなるユーティリティが受けられる

  • このシューズは AVAVAV コミュニティと共同で作成され、構造から色や素材、さらには名前に至るまでの詳細がすべて投票にかけられた

  • 受注生産で価格は750ユーロ(約795ドル)となる

5、Bored Ape Yacht Club が BAPE ストリートウェアとのコラボレーションを発表

BAPE x Bored Ape Yacht Clubのティーザー。 画像: Yuga Labs
  • ストリートウェア ブランド BAPE が Bored Ape Yacht Club と提携

  • アパレルはApeFest香港と、Bored Ape Yacht Club NFTオーナー向けのトークンゲートポータルを通じてオンラインでのみリリース

  • その後、BAPE独自のBapetaverse NFTプロジェクトの所有者にさらなる数量がリリースされます。最後に、このコレクションは12月にBAPEストアおよびオンラインBAPEショップを通じて一般公開される予定

6、JCBAが国内「IEO」改革案を公開、関係者のロックアップ制度など

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share