web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【9/22(金)~24(日)のweb3ニュース10選】Baseトークン誕生の噂? / Polkadotがパラチェーンを1,000に増やす計画を発表 / ビットコイン初のゼロ知識証明プロトコルが始動 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【9/22(金)~24(日)のweb3ニュース10選】Baseトークン誕生の噂? / Polkadotがパラチェーンを1,000に増やす計画を発表 / ビットコイン初のゼロ知識証明プロトコルが始動 etc...

コインベースがFTXヨーロッパ買収を検討、Google Cloudが新たに11のブロックチェーンのサポートに対応など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Sep 25, 2023
∙ Paid
1

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【9/22(金)~24(日)のweb3ニュース10選】Baseトークン誕生の噂? / Polkadotがパラチェーンを1,000に増やす計画を発表 / ビットコイン初のゼロ知識証明プロトコルが始動 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
1
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

9/22(金)~24(日)のweb3ニュース10選

  1. Baseトークンは「完全に排除されていない」とCoinbaseのPaul Grewal氏は言う

  2. Coinbase、破産後のFTX Europe買収を検討

  3. Polkadot は将来的に 1,000 のパラチェーンのサポートを検討

  4. ビットコイン初のゼロ知識証明プロトコルが始動

  5. Nansen、ベンダーが関与したセキュリティ侵害についてユーザーに警告

  6. Google Cloud がさらに 11 のブロックチェーンのデータ サポートを追加

  7. イーサリアムコア開発者は、Dencun アップグレードが来年初めに導入されるかどうかについて議論する

  8. バイナンスとCEOのCZ氏、規制の行き過ぎを理由にSEC訴訟の却下を求める

  9. 韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億円規模のファンド設立も

  10. アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場

1つずつ解説します。

1、Baseトークンは「完全に排除されていない」とCoinbaseのPaul Grewal氏は言う

  • Coinbase の最高法務責任者であるPaul Grewal氏によると、「Base用の新しいトークンの可能性が完全に排除されたわけではありません」とコメント

  • ローンチ時点でCoinbaseは「現時点では新しいネットワークトークンを発行する予定はない」とコメントしていたが、最近のインタビューで「将来のある時点でトークンが実用化される可能性があると思います」とコメント

2、Coinbase、破産後のFTX Europe買収を検討

  • コインベースは仮想通貨デリバティブ商品の拡大を検討する中で、FTXヨーロッパの買収を検討していた

  • 交渉は進まなかったが現時点でも興味は持っているとされる

  • 公式発表はない

3、Polkadot は将来的に 1,000 のパラチェーンのサポートを検討

  • Polkadot 開発者は、エコシステム パラチェーンの数を 1,000 に拡大するのに役立つアップデートを導入する予定と発表

  • 現在のパラチェーン制限である 100 を拡張

  • 「非同期バッキング」と呼ばれるプロトコルのアップデートによって実現し、Polkadotは2024年末までにPolkadotバリデーターの数を3倍以上の約1,000人に増やすことも可能になると付け加え、これを「ほぼ2年前にパラチェーンを立ち上げて以来、パラチェーンのコンセンサスの最も重要な進化」と説明

4、ビットコイン初のゼロ知識証明プロトコルが始動

  • 世界初のビットコインのゼロ知識証明に取り組んでいるスイスの非営利団体が、導入に成功したことを発表

  • プロジェクトリーダーのロビン・ライナス氏によると、ビットコインネットワークのブロックヘッダーに対するZeroSyncの検証機能により、ネットワーク用のzkプルーフベースのライトクライアントの構築が可能となり、パーミッションレスイノベーションのロードマップの最初のステップとなるという

  • ZeroSync は 2022 年に Geometry Research から助成金を受け取り、今年初めには StarkWare からも助成金を受け取り、それ以来財団を設立している

5、Nansen、ベンダーが関与したセキュリティ侵害についてユーザーに警告

  • 最近のサードパーティによるセキュリティ侵害により、一部の Nansen ユーザーの電子メール アドレス、パスワード ハッシュ、ブロックチェーン アドレスが暴露された

  • 初期調査では、ユーザーの約 6.8% がこの侵害の影響を受けていることが示されている

6、Google Cloud がさらに 11 のブロックチェーンのデータ サポートを追加

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More