web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/10(木)~13(日)のweb3ニュース10選】Baseがメインネットローンチし急拡大 / Microsoft AIがAptosと連携 / FCバルセロナがweb3事業を拡大 / VISAがコントラクトアカウント実装 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【8/10(木)~13(日)のweb3ニュース10選】Baseがメインネットローンチし急拡大 / Microsoft AIがAptosと連携 / FCバルセロナがweb3事業を拡大 / VISAがコントラクトアカウント実装 etc...

y00tsがPolygonからETHへ移行、Curve Financeがハッキング被害にあったユーザーに全額返金を表明、AragonがBase上に立ち上げ、など10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Aug 14, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/10(木)~13(日)のweb3ニュース10選】Baseがメインネットローンチし急拡大 / Microsoft AIがAptosと連携 / FCバルセロナがweb3事業を拡大 / VISAがコントラクトアカウント実装 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!(本日バタバタしており、朝の記事更新がなくお昼のニュース解説からとなりました、明日からは朝昼と更新予定です。)

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

8/10(木)~13(日)のweb3ニュース10選

  1. FCバルセロナが1.3億ドル調達 Web3戦略加速へ

  2. Coinbase Ethereum L2「Base」がメインネットを立ち上げ、すでに1億4,200万ドルがネットワーク上に存在

  3. コインベースの「Base」、日次アクティブユーザー数でオプティミズム抜く──Friend.Techへの注目急増で

  4. AragonはBaseとともにDAOの立ち上げ加速を目指す

  5. 三菱UFJ信託とNTTデータがデジタル社債向け標準化インフラ構築へ、Progmatと伝統的社債シェア95%システム連携で

  6. y00tsがPolygonからイーサリアムに移動し、300 万ドルの助成金を返還

  7. Microsoft AI 統合によりAptosトークンのAPTが13%急上昇

  8. Circle CEO、ドルステーブルコインを「オンショア」に維持するよう業界に要請

  9. VISAがブロックチェーンのガス料金をカードで支払う実証実験を開始

  10. Curve Finance、6,200万ドルのハッキングを受けてユーザーに返金すると誓う

1つずつ解説します。

1、FCバルセロナが1.3億ドル調達 Web3戦略加速へ

  • バルセロナは新たに2社を戦略的パートナーとして迎え入れ資金調達を実施

  • FCバルセロナの持つWeb3プラットフォームバルサ・ビジョン(Barça Vision)を運営する企業Bridgeburg Investの株式29.5%を、Libero Football Finance AGとNipa Capital B.Vの2社に譲渡

2、Coinbase Ethereum L2「Base」がメインネットを立ち上げ、すでに1億4,200万ドルがネットワーク上に存在

  • 8月9日にメインネットがローンチされ、エコシステムにロックされた総額は 1 億 4,200 万ドルを超え、ローンチまでの1週間に比べてロックされた総額は52%増加

  • Coinbase には Base にネイティブ トークンを導入する計画はない

  • トークンはネットワーク上で行われていることを「歪める」ものであり、コインベースは開発者の育成に注力することを優先してむしろ避けたいとコメント

3、コインベースの「Base」、日次アクティブユーザー数でオプティミズム抜く──Friend.Techへの注目急増で

  • Baseの日次アクティブユーザー数は過去最大の13万6000人を記録

  • トークンのエアドロップを行うとうわさされているソーシャルネットワークFriend.Techと関連していると言われる

  • 「Friend.Tech」ユーザーがTwitterの人気アカウントに関連した株式を売買できる新しいソーシャルネットワーク

4、AragonはBaseとともにDAOの立ち上げ加速を目指す

  • Aragonは2つのDAO開発ツール、Aragon AppとモジュラーAragon OSxプロトコルをBase上でリリースすると述べた

  • Baseに導入した理由は、暗号通貨に登場する可能性のある最大のエコシステムの1つになる可能性のあるものにDAOが立ち上がる能力を与えるためとコメント

5、三菱UFJ信託とNTTデータがデジタル社債向け標準化インフラ構築へ、Progmatと伝統的社債シェア95%システム連携で

  • 三菱UFJ信託銀行開発のデジタルアセット全般の発行・管理基盤「Progmat」と国内で圧倒的なシェアを誇るNTTデータグループの社債管理基盤「B-Apps Online」のデジタル社債管理向け機能「DBM(仮)」を連携させ、「デジタル社債向け標準化インフラ」の構築を進めると発表

  • 「Progmat」と連携可能なデジタル社債管理用基盤「DBM(仮)」の商用版を実装し、NTTデータグループの振替債向けシステムを導入している受託金融機関20行(間接利用先を含めると180行)のうち利用希望先への提供態勢を構築する

6、y00tsがPolygonからイーサリアムに移動し、300 万ドルの助成金を返還

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More