web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/9(水)のweb3ニュース10選】山古志村のNFT第三弾の販売が決定 / STやステーブルコインはこの先数年で大きく成長 / 博報堂キースリーが商品開発基盤となるDAOサービスを発表 etc...
News

【8/9(水)のweb3ニュース10選】山古志村のNFT第三弾の販売が決定 / STやステーブルコインはこの先数年で大きく成長 / 博報堂キースリーが商品開発基盤となるDAOサービスを発表 etc...

偽のPayPalUSD詐欺が横行、暗号資産取引所Bitstampが米国ユーザー向けにPolygonやSolana等の取引を永久に停止、シンガポール赤十字社が暗号資産での寄付に対応開始など、10のニュースを解説!

mitsui's avatar
mitsui
Aug 10, 2023
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【8/9(水)のweb3ニュース10選】山古志村のNFT第三弾の販売が決定 / STやステーブルコインはこの先数年で大きく成長 / 博報堂キースリーが商品開発基盤となるDAOサービスを発表 etc...
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

8/9(水)のweb3ニュース10選

  • 新潟県山古志村、NFT活用で地域復興へ|『Nishikigoi NFT』第3弾のセール実施へ

  • 偽のペイパルUSD詐欺、複数のブロックチェーンで発生

  • イングランド銀行、ステーブルコインの発行体制構築を継続

  • 急成長するDeFi「トークン化証券」市場、時価総額は500億円に

  • 博報堂キースリー、企業と顧客の商品共創DAO基盤「新!商品開発」を提供開始

  • シンガポール赤十字社、BTCやETHなど暗号資産の寄付金を受け入れ開始

  • ステーブルコイン市場は今後5年間で3兆ドル近くに急上昇:バーンスタイン氏

  • Bitstamp、米国ユーザー向けにSolana、Polygon、その他5つのアルトコインの取引を終了

  • 仮想通貨業界トップ幹部、SECがスポットビットコインETFを承認すると確信

  • JPモルガンはPayPalステーブルコインがイーサリアムの活動を促進する可能性があると述べている

1つずつ解説します。

新潟県山古志村、NFT活用で地域復興へ|『Nishikigoi NFT』第3弾のセール実施へ

  • 「Nishikigoi NFT」の第3弾セールが8月16日から開始

  • 「鯉と四季」「Colored Carp Ver.2.0」「Generative patterns “NISHIKIGOI” Ver.2」の3種類のNFTコレクション計7530個が販売予定

  • 現在の発行数と合わせて最大発行可能数の10,000個に到達する予定

  • 価格は、*Nishikigoi NFTホルダー:0.01 ETH 、Allowlist登録者:0.025 ETH、一般販売:0.03 ETHの予定

偽のペイパルUSD詐欺、複数のブロックチェーンで発生

  • ペイパル社が最近立ち上げたドルペッグ型ステーブルコインのペイパルUSD(PYUSD)の偽物が複数のブロックチェーン上で発行され、詐欺が横行

  • 8日アジア時間正午の時点で、イーサリアム、BNBチェーン、Baseなどのネットワーク上に66以上の偽トークンが存在

イングランド銀行、ステーブルコインの発行体制構築を継続

  • コンサルテーション文書を8月7日に公開し、今後のステーブルコイン発行体制の継続を公表

  • イギリスは最近、2023年金融サービス・市場法を成立させ、イングランド銀行にシステミックなステーブルコイン体制を構築する権限を与えていた

  • イングランド銀行は、システミックなステーブルコインに関する規則を年内に発表する予定

急成長するDeFi「トークン化証券」市場、時価総額は500億円に

  • 証券や債権のトークン化がDeFiの世界に統合される動き「RWAのトークン化」が加速

  • 8月9日時点でトークン化証券市場の時価総額は、観測可能な6つのプロジェクトの合計で3億4,200万ドル(500億円)に達し、わずか2か月の間に約70%増加

  • ボストン・コンサルティング・グループによれば、2030年までに現実資産のトークン化市場は数兆ドルの市場規模に達する可能性を指摘している

博報堂キースリー、企業と顧客の商品共創DAO基盤「新!商品開発」を提供開始

  • 「新!商品開発」は、商品開発DAOの実装ソリューション。企業は、商品開発の手法やロイヤル顧客とのエンゲージメント施策として、同ソリューションを活用できる

  • 生活者が消費の一環で得たNFTに基づいて「商品の提案」や「商品への投票」を行える権利を得ることができ、DAO内での意思決定に基づき企業への商品開発の反映へと繋げていく

  • また商品の提案として投稿した「商品案」はNFT化して自身のアイデンティティとすることができる

シンガポール赤十字社、BTCやETHなど暗号資産の寄付金を受け入れ開始

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share