【NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼】フジサンケイグループが運営・過去放映アニメをNFT化 / アニメ・IP・ゲームを組み合わせたNFTプロジェクトがスタート! @nakedwolvesSUMO
今日は「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」運営チームのRTさんにインタビューさせていただきました。その概要・設立背景・展望をお伺いしました。
おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」運営チームのRTさんにインタビューさせていただきました。その概要・設立背景・展望をお伺いしました。
«目次»
1、-プロジェクトの概要を教えてください。
- 「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」に込めた想いを教えてください。
- どのようなNFTなのでしょうか。
2、プロジェクトの設立背景を教えてください。
- 開始にあたり大変だったことはありますか?
- 大変な中でも”今”企業としてNFTに取り組む意義をどのように考えていますか?
3、今後の展望を教えてください。
- 最後にお知らせなどあれば教えてください!
-プロジェクトの概要を教えてください。
「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」は閉塞した世界を突破する成長型NFTです。本日(2024年2月13日)正午よりパブリックセールがスタートします。
このプロジェクトは、株式会社クオラス、株式会社ポニーキャニオン、株式会社フジテレビジョンのフジサンケイグループの3社とアプリゲームを制作している株式会社京風とまとの4社で運営しています。
また、起業家として有名なけんすうさんが代表を務めるアル株式会社にNFT開発の技術やコミュニティ構築を支援してもらっています。アルが運営するmarimoやslothの思想にある「NFTをみんなの手に届くように」という優しい考え方にイメージが合致したので協力を依頼しました。
-「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」に込めた想いを教えてください。
約15年前に制作・放送されていたアニメ「NAKED WOLVES」が元になっています。今回はそこで登場したキャラクターと世界観をweb3のコンテクストでリバイバルさせたいと思い、生まれたプロジェクトになります。アニメは1話5分で全52話あります。
※公式サイト(https://nakedwolves.com/)でキャラクター紹介動画と1話を無料公開中!
アニメは、主人公のお相撲さん「神興嵐(みこしあらし)」が世界中の48の猛者と対戦し、秘技を伝授してもらい、強くなり、ライバルと戦い、横綱を目指すというストーリーです。
この色々な猛者やライバルと関わりながら成長していくというストーリーがweb3による共創関係と親和性が高いと思いました。
よって「閉塞した世界を突破する成長型NFT」にコンセプトを定め、ミッションやバリュー等のフィロソフィーも定めました。いろんな不安があったり、うまくやってる奴だけが得をする時代において、神輿嵐のピュアさと情熱、切磋琢磨して強くなっていく文脈とweb3で共創していく部分を重ね合わせていければと思います。
NFTを購入してくださった方の毎日が少しでも楽しくなるような世界を目指したいと思っています。
-どのようなNFTなのでしょうか。
主人公の神輿嵐とライバルの鉄錦(てつにしき)の2キャラクターに加えて、相撲の決まり手”四十八手”に準じた48キャラクターの合計50キャラクターとし、50キャラクター×200種類の合計10,000体を販売予定です。
公式サイトで購入後、サイトとウォレットを接続すると表示されるマイページ内で1日1回育成アクション(※ガス代不要)をすると、たまごからこども、そして自分だけのネイキッドウルブズにNFTが成長していきます。たまごには力水をつけ、こどもにはちゃんこを食べさせることで最終的に50キャラクターのうちの1キャラクターに成長します。
出てきたキャラクターはPFP利用やコミュニティ参加権になると同時に、該当キャラクターが登場するアニメが視聴できますので、育成やアニメ視聴をお楽しみください。
-プロジェクトの設立背景を教えてください。
私は長くデジタルマーケティングの畑にいました。これまでGAFAMなどのプラットフォーム/メディア、その他デジタルサービスを利用してマーケティングをしていましたが、web3の各種サービスを活用した取り組みを始めたいと考えていました。
その中で何をやっていこうかと考えていた際に、「NAKED WOLVES」のIPへ思い至りました。通常、IPホルダーさんは権利関係が厳しく2次流通や海外展開など自由に使えなかったりしますが、「NAKED WOLVES」の場合は自分たちでIPを保有しているので自由に展開ができます。
そこで、当時「NAKED WOLVES」を一緒に制作していた製作委員会各社に声をかけ、共同でNFTプロジェクトとしてスタートしました。
-開始にあたり大変だったことはありますか?
まず、社内での稟議や、自社でIPを保有しているとはいえ関係各所に説明をしなければいけないのでその調整、またフィロソフィー含めた設定の再考に時間がかかりました。実は22年の11月頃から話は始まりましたが、時間がかかり23年夏頃に開始し、今に至りました。
また、これまでも本業でデジタルマーケティング領域にいましたが、NFTはマーケティングの仕方が特殊だと感じます。例えば、マーケティングとしてのAL配布や認知度向上の為にNFTプロジェクトのファウンダーさんやインフルエンサーさんにお声がけさせていただいたり、お互いのファンにお互いのことを知ってもらう為にXのスペースで音声対談をしています。
その他XやDiscordなどのコミュニティの活性化など、これまで経験したことがない取り組みをしており、意外な発見や大変なことが多いです。
-大変な中でも”今”企業としてNFTに取り組む意義をどのように考えていますか?
正直、社内でも「今NFTやるの?」という声を聞くこともあります。ただ、やっているのとやっていないのでは知見や経験に大きな差が出ると感じています。web3におけるブロックチェーンはこの先の社会インフラになると信じているので、盛り上がったタイミングで始めるのでは遅いです。
初めてのことだらけですが、今始めることで企業として色々なことを知り、学んでいけます。もちろん企業がやるので収益がある方が良いのは認識していますが、販売だけが目的ではなく、NFTを通して色々な方と一緒になってコミュニティを構築したり、色々な方やプロジェクト、サービスと出会い繋がり広がりができるのも資産だと感じています。
あとは、色々言いましたが「とりあえずチャレンジしてみたい」という気持ちも強いです。自社で自由に使えるIPを持っていたので、その資産を活用してNFTを使うことで何が起こるのかを試してみたいという気持ちです。
収益も上げていく必要はありますが、まずはスタートしてみて試行錯誤しながら考えていきます。
-今後の展望を教えてください
まずは、ネイキッドウルブズのNFTで育成やアニメ視聴など、純粋にNFTに触れて楽しんでいただきたいです。NFTを含むweb3の各種サービスはまだまだマスアダプションには至っておらず、ユーザーとの距離感も近くないと感じます。我々のビジョンにもありますが、NFTを含むweb3の各種サービスが生活の中でもっと身近に楽しく感じることができ、お互いに成長し、生活を少しでも豊かにすることができる世界を目指していきたいと考えています。
また、日本含め世界には色々なプロジェクトや取り組み、サービスがありますので、ネイキッドウルブズをきっかけにそれらを多くの人に知ってもらえるような存在を目指したいです。その為にはまずはネイキッドウルブズを多くの人に知ってもらえるよう掛け合わせを意識しながら取り組んでいきたいと考えています。
-最後にお知らせなどあれば教えてください!
「NAKED WOLVES」はNFTを触ったことがない方にも手に取っていただきたいと考えています。育成やアニメ要素なども取り入れていますので楽しんでいただけると嬉しいです!NFT自体はデジタルのデータにしかすぎませんが、機能面だけでなく、ファンのみなさんとの会話を通して毎日が少しでも楽しいなと思ってもらえるプロジェクトにしていきます。
ただ、私たちも初めての挑戦なので教えていただくことの方が多いかもしれませんが、一緒にネイキッドウルブズを盛り上げていただけると嬉しいです!
«プロジェクト情報»
○NFT販売情報
・一般販売(PublicSale):2024年2月13日(火)正午~
・販売点数:10,000点(50体×200種類)※10,000体全て異なる仕様
・販売方法:暗号資産ETH(イーサ)、クレジットカード決済
・販売価格: 0.01ETH
※購入時にはその他、ネットワーク手数料やクレジットカード決済の場合は決済手数料等も発生します。
・販売サイト:https://nakedwolves.com/○ユーティリティ(保有特典)
・二次利用可能 (※商用利用不可)
・アニメ動画視聴
・限定コミュニティへの参加権
・コラボ展開への優先参加権
・ホルダーが紹介したいサービスを告知できる権利(Xポスト/スペース/Discord 等)
・ゲームプレイ
・その他
※今後、変更の可能性がございます。○Official account
・X:https://twitter.com/nakedwolvesSUMO
・Discord:https://discord.com/invite/hZFUaBAMqx
・WebSite:https://nakedwolves.com/
«免責事項»
本記事は有料によるPR案件ではありません。筆者はプロジェクトの関係者ではなくリサーチャーとして記事を執筆する第三者となります。よって、NFT購入時及び購入後のトラブルには一切お応えできません。購入される場合はご自身でよく調査された上で自己責任で購入お願いします。
«筆者コメント»
以前のリサーチの中で「過去IPの再利用が加速する」と書きましたが、まさにそれを体現するプロジェクトです。
web3ネイティブのスタートアップの方がスピード感はあるかもしれませんが、既存の企業にしか出来ないプロジェクトも多く存在します。特に大企業は影響力や資金量に加えて、過去IPなどの資産が豊富に存在しています。
それらの資産を組み合わせたweb3ネイティブなプロジェクトが出来れば、大企業の強みを生かしながらのNFTプロジェクトの運営が可能です。web3の文化ではありますが、匿名ファウンダーが展開するプロジェクトが多い中で、実績と信頼のある企業がNFTプロジェクトを運営することはユーザーに安心感をもたらします。
より多くの選択肢ができることで、web3ユーザーも選択でき、市場全体も広がっていくので、非常にワクワクする挑戦だと感じました。インタビューにご協力いただき、ありがとうございました!
About us
「web3 Research JAPAN」は🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇨🇳🇪🇸の5ヶ国語で展開されるweb3ニュースレターの日本語版です。「1日5分でweb3を学ぶ」をコンセプトに掲げ、web3の最新トレンド、ニュース、注目のプロジェクト、業界レポートを毎日更新します。
Writer
mitsui @web3リサーチャー
「web3 Research」ファウンダー。web3リサーチャーとしてグローバルのトレンドやユースケースをリサーチし発信。web3事業創出のサポートも行う。