【Gas Hero】STEPN運営会社(Find Satoshi Lab)の新プロジェクトはGameFi! / ユーザー応募型のコンペを開催中!?
「Gas Hero」はSTEPNの開発・運営を行うFind Satoshi Lab(FSL)が新しく開発中の web3ソーシャルゲームです。
おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。
今日は「Gas Hero」についてリサーチしました。
«目次»
1、Gas Hero とは?
- NFT情報
- 展望
2、FSLの取り組みは非常に面白い!
Gas Hero とは?
「Gas Hero」はSTEPNの開発・運営を行うFind Satoshi Lab(FSL)が新しく開発中の web3ソーシャルゲームです。
ゲームは、AIによって滅亡された世界である2084年が舞台となっており、その世界の中で誕生した「Gas Hero」が富、名声、権力を求めて人類復興のために戦うという物語です。

まだ詳細は公表されていませんが、画面を見ると戦略PRGのようにも見えます。
■NFT情報
まだ細かいNFT情報は公表されておらず、チェーンも未定です。
ただ、ゲーム内トークンとして「GMT」が採用されることは発表されています。GMTはSTEPNでも利用されているユーティリティトークンで、FSLの他のゲームやマーケットプレイスでも利用されています。
また、ゲームはGas HeroのNFTを購入することでプレイ可能となる予定ですが、その第一弾コレクションとなる「Genesis heroes」のコンペが開催されています。
全16種類の設定が公表されており、そこに見合うHeroをユーザーが作成し、応募することで合計960体の「Genesis heroes」として採用される可能性があります。
作品の応募期間は7月10日00:00(UTC)から8月8日23:59(UTC)です。
尚、賞金として、総額約200万GMT(約6,200万円)が用意されており、「Genesis heroes」NFTのデザインが採用されたクリエイターには、2%の継続的なロイヤリティフィーが支払われます。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.