web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【週間資金調達ニュース】1/8(月)~1/14(日)に資金調達したweb3プロジェクト20選
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【週間資金調達ニュース】1/8(月)~1/14(日)に資金調達したweb3プロジェクト20選

AI系の銘柄が増えてきました。

mitsui's avatar
mitsui
Jan 16, 2024
∙ Paid
2

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【週間資金調達ニュース】1/8(月)~1/14(日)に資金調達したweb3プロジェクト20選
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

毎週火曜日は前の週で資金調達したPJの情報をまとめてお届けします。(なるべく網羅できるように頑張りますが、見落としあるかもしれないので、ご了承ください)

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

1/8(月)~1/14(日)に資金調達したweb3プロジェクト20選

  1. SkyArk Chronicles

  2. Particle

  3. Kasu

  4. Pontem

  5. Tune Fm

  6. Eesee

  7. DeFi (ex DeFiYield)

  8. Convergence

  9. PolyHedra

  10. Altitude

  11. Finoa

  12. Entangle

  13. Ringfence

  14. AI Arena

  15. Umoja Labs

  16. TrendX

  17. Saros

  18. Ta-da

  19. Rocket3

  20. Befy Protocol

1つずつ解説します。


1、SkyArk Chronicles

  • 概要:ゲーム作成システムおよびオンライン ゲーム プラットフォーム。プラットフォーム内で利用できるNFT取引所とユーティリティトークンを持つ。

  • 調達額:1,500万ドル

  • 投資ラウンド:不明

  • 投資家:★Binance Labs Fund、Bitscale Capital、Signum Capital、Kyros Ventures、etc…

  • 公式リンク:HP / X

2、Particle

  • 概要:トークンからNFTまで、あらゆるデジタル資産に対して許可のない分散型レバレッジ取引プロトコル。

  • 調達額:TBD

  • 投資ラウンド:Seed

  • 投資家:★Polychain Capital、Nascent、Inflection、Neon DAO、Arthur Hayes

  • 公式リンク:HP / X

3、Kasu

  • 概要:RWAビジネス融資プロトコル。すべてのDeFiの中で最もリスクが最適化されたRWA利回りを提供する。DeFi 流動性プロバイダーと現実世界の利回りプロバイダーの橋渡しをする分散型プラットフォーム。

  • 調達額:300万ドル

  • 投資ラウンド:Seed

  • 投資家:★Woodstock、★Morningstar Ventures、★Faculty Group、Cypher Capital、etc…

  • 公式リンク:HP / X

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More