おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。
今日は1週間の振り返りと最近考えていることのブログ記事を書きます。(ポッドキャストは日曜日に更新にして、土曜は振り返りの記事にしてみます。色々とコンテンツを試しながらですので今後も変更あるかもしれませんが、ご了承ください。)
📝今週の記事
今週1週間で書いたリサーチ記事の振り返りになります。気になる記事があればぜひご覧ください!
どれも面白い内容になっていますので、良ければぜひご覧ください!
また、過去記事は900記事を超えてます。サイト内検索も可能ですのでそちらもぜひお使いください。
💬寄稿記事が始まりました&リサーチャーの募集中
今日は少しお知らせの内容となります。今週から寄稿記事が始まりました。
第一弾はくりぷとくりぷとさんにSolana完全レビューと題して、Solana誕生の歴史から最新のエコシステムの動向までを寄稿いただきました。
元々、僕一人でずっとニュースレターを運営しており、今後もそのスタンスは変わらないのですが、時々は寄稿記事を更新していくことになると思います。
その背景を説明させてください。
理由は1つで「自分以外のアンテナによる記事」を更新したいと思ったからです。僕自身も世界中の多くのメディアに目を通していますし、毎週資金調達したプロジェクトを追いかけていますが、記事にまでピックアップするのは、当然ながら自分のフィルターを通しています。
ただ、ニュースレターは汎用的なメディアではなく、個人のフィルタリングが入っていた方がむしろ価値が高い気もしているので、そのこと自体は仕方のないことですし、そこまで課題とは思っていません。僕はweb3全般に興味がありますし、ありがたいことに購読し続けてくださる方も多くいますので。
とはいえ、たまには自分以外のアンテナによる記事もあっても良いかなと思い始め、寄稿記事の形を取り始めました。ニュースレターとしてのスタンスや普段と大きくギャップがない内容に限るので、いきなり儲かる系の記事とか、エアドロップの狙い方とかが更新されるわけではなく、web3とは何か、どんなユースケースがあるのか、課題と可能性はどこにあるのか、といった内容に変わりはありません。
今回の記事もくりぷとくりぷとさんに寄稿いただきましたが、単純に僕自身も勉強になり、とてもありがたいです。今後も定期的に記事を寄稿いただけることになったので、そちらもぜひ楽しみにお待ちください!
同時に、記事を寄稿いただけるリサーチャーを募集しています。興味ある方はぜひXまでご連絡いただければと思います。まずはラフにお話ししましょう。
以上、お知らせ会となりましたが、web3 Researchは今後も進化し続けますので、引き続きよろしくお願いします!
免責事項:リサーチした情報を精査して書いていますが、個人運営&ソースが英語の部分も多いので、意訳したり、一部誤った情報がある場合があります。ご了承ください。また、記事中にDapps、NFT、トークンを紹介することがありますが、勧誘目的は一切ありません。全て自己責任で購入、ご利用ください。
About us:🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇨🇳🇪🇸の5ヶ国語で展開されるweb3ニュースレターの日本語版。「1日5分でweb3をより深く学ぶ」をコンセプトに、web3の注目トレンドやプロジェクトの解説、最新ニュース紹介などのリサーチ記事を毎日配信しています。
Author:mitsui @web3リサーチャー
「web3 Research」を運営し、web3リサーチャーとして活動。
Contact:法人向けのリサーチコンテンツの納品や共同制作、リサーチ力を武器にしたweb3コンサルティングや研修なども受付中です。詳しくは以下の窓口よりお気軽にお問い合わせください。(📩 X / HP)
このような寄稿は非常に面白いと感じます。