web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
富むほどに富むweb3の"不都合な真実"
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Blog

富むほどに富むweb3の"不都合な真実"

web3は果たして何を分散化しているのでしょうか?

mitsui's avatar
mitsui
May 27, 2023
∙ Paid
4

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
富むほどに富むweb3の"不都合な真実"
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。

今日は先日投稿したTwitterの内容が反響が良かったので、それを加筆修正してお届けします。

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

web3は何を分散化している?

web3=分散化だと言うと大袈裟すぎる表現かもしれませんが、コアな価値観の1つであることは間違いありません。

では、果たして何を分散化しているのでしょうか?

僕なりの結論は「システムを分散化」しています。

よくweb3の思想を解説する際に、国家や大企業などの巨大権力からの反発という流れで語られます。なので、現在中央に偏っている資産がより多くの人に分散されるように思えます。

実際、例えばYouTubeが成功した時にYouTubeユーザーは一円もリターンが返ってこないのはおかしい。だからこそNFTやFTによって初期貢献者にもリターンを返していくんだ。こういう意見も見られます。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More