web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3プロジェクトに大切なのは長期思考と経営戦略
Blog

web3プロジェクトに大切なのは長期思考と経営戦略

ここを突破しないと短期的な成功しかできなくなる可能性があります。

mitsui's avatar
mitsui
Apr 02, 2023
∙ Paid
4

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
web3プロジェクトに大切なのは長期思考と経営戦略
Share

おはようございます。
web3リサーチャーの三井です。

今日は最近感じることを書くブログ回です。

アドレス登録で、web3に関するリサーチが毎朝届きます。登録無料

LINEの経営戦略がすごい

先日リサーチしたLINEの第3世代ブロックチェーンの「Finschia」のリサーチ記事でも最後に少し書きましたが、LINEの経営戦略すごいなと思います。

web3 Research
【Finschia】LINEの第3世代ブロックチェーン / 2023年がC向けweb3サービス元年となる!LINEが描くweb3戦略とは?
おはようございます。 web3リサーチャーの三井です。 今日は「Finschia」についてリサーチしました。 «目次» 1、Finschia とは? - 特徴 - LINEのweb3戦略 2、2023年がC向けのweb3市場の始まりアドレス登録で、web3に関するリサーチが毎朝届きます。登録無料 Finschia とは? 「Finschia」はLINEが2022年12月に発表した第3世代ブロックチェーンです。第3世代というのはLINEが開発するブロックチェーンの中での第3段という意味です。…
Read more
2 years ago · 4 likes · mitsui

詳しくは記事をご覧いただきたいのですが、ざっくりと解説すると、

  • 2018年からweb3へ参入

  • LINEはチェーンを独自開発している(Cosmos SDKを採用)

  • 第一、第二世代はプライベートチェーンを採用

  • 第三世代からはパブリックチェーンを採用

  • 2023年からC向けのDappsの年になると感じ、一気に拡大していく

という感じです。

当初、LINE NFTがリリースされた時は、プライベート…

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share