web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【Blast】Blurファウンダーが考案した自動利回りを提供するEthereum L2ソリューション / ETHに4%、ステーブルコインに5%の利率を提供
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Project

【Blast】Blurファウンダーが考案した自動利回りを提供するEthereum L2ソリューション / ETHに4%、ステーブルコインに5%の利率を提供

エアドロップキャンペーンがスタートしています。

mitsui's avatar
mitsui
Nov 21, 2023
∙ Paid
3

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【Blast】Blurファウンダーが考案した自動利回りを提供するEthereum L2ソリューション / ETHに4%、ステーブルコインに5%の利率を提供
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
1
Share
画像

おはようございます。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日は「Blast」についてリサーチしました。(少し更新が遅くなりました)

«目次»
1、概要|Blast とは?
- 機能
2、変遷|解決する課題と設立背景は?
- 減価償却による資産減少
- ガス代が高い
- Blast誕生
3、展望|2024年2月にメインネット公開予定、エアドロキャンペーン実施中!
- エアドロップ情報
- Blurとも連携
4、考察|Blast発表の裏に見える、Blurが狙う次の経営戦略は?

アドレス登録で、web3に関するリサーチが届きます。登録無料

概要|Blast とは?

「Blast」は、ETH・ステーブルコインに自動利回りを提供するEthereum L2ソリューションです。世界最大のNFTマーケットプレイスBlurのファウンダーが考案し、VCのParadigmとStandardCryptoが支援して立ち上がりました。

◼️特徴

最大の特徴はBlast上にロックした資産が自動で成長していくことです。ETHステーキングとRWAプロトコルにより提供される利回りを活用し、その利益は自動的にBlastユーザーに還元されます。利率が0%の従来のL2とは異なり、BlastではETHに4%、ステーブルコインに5%の高利率を実現しています。

https://blast.io/ja/about

BlastはETHとステーブルコインがL2上で自動的にリベースされるよう設計されています。イメージとしてはリキッドステーキングに近いかもしれません。リベースされたETHやステーブルコインはそのままBlast上で利用できますが、元の資産を運用して収益を獲得し、還元されます。

ETHやLidoを通してステーキングされ、ステーブルコインはMakerDAOによるオンチェーン米国債(T-Bill)プロトコルから提供されます。

尚、ステーブルコインをBlastへブリッジすると「USDB(自動リベース機能付きのステーブルコイン)」へ変換されます。また、USDBはEthereumへ戻す際にUSDCと交換することができます。

また、開発者はBlast上にDappsを構築することで新しい収益源を獲得することができます。上述したようなロックされた資産の利回りを開発者とユーザーで分配することもできますし、発生するガス代の収益を得ることもできます。BlastはEVM互換のため、Solidityで構築されたDAppsをそのままデプロイできます。

https://blast.io/ja/devs

変遷|解決する課題と設立背景は?

Blastの設立に関わる理由は大きく2つです。

  1. 既存Dappsにロックされている資産は減価償却により緩やかに減少している

  2. NFTマーケットプレイスBlurでのガス代が非常に高い

1つずつ解説します。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More