web3 Research JAPAN

web3 Research JAPAN

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【4/1(月)のweb3ニュース10選】日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ / 「Bitcoin Cats」、独自チェーン4月に公開へ / Polygon Labs の CEOがL3を批判 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
News

【4/1(月)のweb3ニュース10選】日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ / 「Bitcoin Cats」、独自チェーン4月に公開へ / Polygon Labs の CEOがL3を批判 etc...

リキッドリステーキングのTVLが80億ドル近くに急増、バイナンスローンチプール、「Ethena(ENA)」取扱開始、など10のニュースを紹介!

mitsui's avatar
mitsui
Apr 02, 2024
∙ Paid

Share this post

web3 Research JAPAN
web3 Research JAPAN
【4/1(月)のweb3ニュース10選】日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ / 「Bitcoin Cats」、独自チェーン4月に公開へ / Polygon Labs の CEOがL3を批判 etc...
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share

こんにちは。
web3リサーチャーのmitsuiです。

今日もニュース解説やっていきます!

4/1(月)のweb3ニュース10選

  1. 日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ

  2. X(Twitter)の決済機能X Payments、ローンチ時の仮想通貨対応は見通し立たず

  3. ビットコイン圏のミームコイン「Bitcoin Cats」、独自チェーン4月に公開へ

  4. ビットコインの半減期はビットコイン L2 にどのような影響を与えるでしょうか?

  5. リキッド再ステーキングプラットフォームのロック総額は80億ドル近くに急増

  6. Polygon Labs の CEO、Degen が億万長者を鋳造する中、イーサリアム レイヤー 3 ネットワークを批判

  7. Telegram はプラットフォーム内広告購入で Toncoin 支払いを可能にします

  8. FTX破産財団、2024年末までに債権者への返済開始を目指す

  9. ヴィタリックがL2の内部スケーリングや並列処理に注目したブログ投稿

  10. バイナンスローンチプール、「Ethena(ENA)」取扱開始

1つずつ解説します。

1、日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」発行へ

  • ブロックチェーン技術を活用した分散型ID、デジタル地域通貨、デジタル証明書の発行プラットフォームを提供するDigital Platformer株式会社は株式会社北國銀行と協業で、日本初の預金型ステーブルコイン「トチカ」を発行

  • 「トチカ」を利用するためには、北國銀行の普通預金口座と連動した「トチツーカ」をインストールする必要がある

  • 北國銀行の普通預金口座を登録すると同口座に入金を行うと、1円につき1トチカが発行される仕組みとなっており、加盟店でトチカを使用すると現金同様に支払いが可能

2、X(Twitter)の決済機能X Payments、ローンチ時の仮想通貨対応は見通し立たず

  • Xが導入準備中の決済機能「X Payments」について、少なくともローンチ時に暗号資産決済が導入される可能性は現時点では低いとされる

  • Xは直近、米国のニューメキシコ州、オレゴン州、イリノイ州などで送金ライセンスを取得

  • その一方、ニューヨーク州やルイジアナ州など一部の地域で、仮想通貨関連の活動を行うために必要不可欠な「仮想通貨事業ライセンス」については未だ申請していないと見られる

3、ビットコイン圏のミームコイン「Bitcoin Cats」、独自チェーン4月に公開へ

  • 「ビットコインL2」と主張するブロックチェーンゲームプロジェクト「Bitcoin Cats」は、現在メインネットとのブリッジに関するテストを進めており、4月上旬にもメインネットを起動する見込み

  • 1CATチェーンは、EVMと互換性を持つビットコインLayer2ネットワーク

  • ビットコイン(BTC)、BRC20、Ordinals NFT、そしてEVM互換チェーンの資産を自社のネットワークに統合し、Play2Earn、Staking、Farmland、SocialFiなど、多彩な機能を提供する計画

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to web3 Research JAPAN to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 mitsui
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Copy link
Facebook
Email
Notes
More